ARTICLE
記事
- 日常をお届け
- EVENT
- CULTURE
新卒2年目で「社長賞」を獲得するなど、大活躍中の角本さん。
そんな角本さんに、海外研修や勉強会など、ループクエストの成長環境について話を聞きました。
profile
角本 昂祐
・役職 :院長 ・入社年度:2022年(新卒入社) ・出身地 :兵庫県 姫路市 ・資格 :柔道整復師 ・部活 :野球部 |
新卒2年目の後期に「社長賞」をいただき、2年目の冬にタイに行かせていただきました。
研修では、目の前で解剖を見学させてもらいます。
実際に自分の目で、筋肉や脂肪の厚さを見て、普段やっている施術で深さや角度があっているか?を学びました。
実際の人の身体って、教科書で見ているものとは違うんだなということを肌で感じました。
その研修は他社さんと合同で行っている取り組みなので、解剖での学びも多かったですが、他社の社長など自分よりも目上の方々とお話をさせていただくことでの学びもたくさんありました。
自分自身が今やっている行動の内容や質、視座の低さに気づくことができました。お話を伺っていく中で「まだまだ、自分もやったらやれるんだな!」であったり「色んな方のお話を聞いて、もっと違う角度から物事を見ていくことが大事なんだな」と実感しました。
身体のことももちろんですが、人生・仕事に関することについて、すごく学べた機会になりました。
やっぱり、働く中でモチベーションの維持や向上って、絶対にできないといけないと思うんですよ。そこをすごく学ぶことができるかなと思います。
元々、入社時に「ゆくゆくはトレーナー事業部を立ち上げたい!」と思ってLoop Questに入社を決めたのですが、現在そのトレーナーに関する取り組みで提携をさせていただいている企業様があります。
その企業様から学ばせていただくこともありますね。
また、現在三田院で外部のパートナー企業様から「睡眠の授業」を受けています。まだ、うちの院のみで行っている取り組みで、患者様の睡眠の質を向上させていくことを目的としています。患者様に「睡眠偏差値」というアンケートのようなものにご協力をいただいて、施術を続けていく中で睡眠の質を上げて「睡眠偏差値」を上げていこうという取り組みです。睡眠の質を上げることで、身体の回復能力も上がり、人々の健康づくりに繋がると考えて行っています。
まずは入社直後、1ヶ月間の新人研修で治療家としての基礎を作ります。その後も、週2回の社長勉強会と週3回の基礎知識勉強会があり、人としての考え方や、最新の治療技術に関する知識をアップデートすることができます。
また、私自身はマネジメントをさせていただく中でも、たくさんの学びをいただいています。
会社全体で15名しか参加ができない、責任者会議のようなものが月に1回あるのですが、その会議で月に1度は必ず社長と接することができます。そこでの社長からの学びを、自分の院にフィードバックするようにしています。
ちなみに、同期の清水先生もその会議に参加しています。
そうですね。でも、そんなに立派な人間ではないので、仕事とプライベートの時は切り替えています。よく「オンとオフで全然違う…!」と周りから言われますね(笑)
仕事の時は、「一直線!!」という感じのオンモードなんですが、プライベートでオフの時は「へなぁ」っとなっています(笑)
僕たち治療家は曲がりなりにも「先生」として患者様から見ていただいているので、スキル・技術面に関して後輩に厳しく言う時もあります。
ただ、その時も「人として」人格を否定するような言い方は絶対にしないということに気を付けています。
はい、社長がそういった機会を取り入れてくださっているので、そこで学ばせていただいています。
Loop Questの一番の良さは、本当に成長できる環境が整っていることだと思います。
そうですね、会社の規模感によるとは思いますが、Loop Questの規模の場合はとても珍しいとよく言われます。
大体、同じ規模の会社さんで考えると、院長になるまで5年はかかるんじゃないでしょうか。
院長の上になってくると、次はブロック長やエリアマネージャーという立ち位置があります。
現在、25歳の年なんですが、3年後の28歳までに年収800万円以上もらえる自分になると決めているので、3年でマネージャーになることが、今のところの目標です。
ループクエストに入って成長したい、何か新しいことをしてみたいという方に、Loop Questはやりたいことがやれて、実現できる会社だと伝えたいです!
頼れる先輩や、答えをもっている先輩が絶対にいるので、そういった方々をどんどん頼って欲しいと思います。
皆さんが絶対に口を揃えて言うことは「一緒にやろう!」という言葉です。
それを信頼して、夢と目標に向かって、一緒にやっていただけたらいいなと思います!
ありがとうございました。